【屋外注意】園内でハチが発生しています
園内でハチの発生が確認されています。
ハチが多く見られるところには柵と張り紙を設置しています。
それ以外の場所でもハチがいる可能性がありますので、屋外を利用の際は、近くにハチが来ていないか十分に気をつけてお楽しみください。
9/15開園9/16休園です
9/15(月祝)は月曜ですが、祝日のため開園します。
振替で明日9/16(火)は休園します。
企画展「新発見!かごしまの遺跡2025~発掘調査速報展~」を開催中です。
皆様のご来園心より、お待ちしています。
くぬぎのどんぐりチャンピオン決定戦!KUNU-1 GRAND PRIX!
第3回くぬワングランプリを開催!!
第2回まで主催されていた「きりん商店」さんから
引き継いで「上野原縄文の森支援友の会どんぐり倶楽部」が
開催します。
大きさ、色、艶、形などで最強のくぬぎどんぐりチャンピオンを決定します。
- 開催(エントリー)期間
2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)
エントリー方法や応募ルールは下記またはインスタグラムからご覧下さい。
イベント案内(下期)ができました!
今年度も上野原縄文の森では,たくさんのイベントを開催するよ!
みんなの参加を待ってるよ!!
申込みは申込みフォーム又は電話(0995-48-5701)でご連絡ください
第73回企画展講演会
第73回企画展「新発見!かごしまの遺跡2025~発掘調査速報展~」に関連する遺跡の中から特に注目される調査成果について,講演を行います。
企画展講演会
■ 場 所 上野原縄文の森多目的ルーム及び企画展示室
■ 定 員 各回50人程度
■ 資 料 代 100円
■ 日 時/各回10:00~12:00(受付9:30~)
❶令和7年 9月6日(土)
●立塚遺跡(鹿屋市) 講師/県立埋蔵文化財センター 藤島 伸一郎文化財主事
●諏訪ノ前遺跡(阿久根市) 講師/(公財)埋蔵文化財調査センター 文 松山 初音化財専門員
参加希望は,電話・FAXおよび申込フォームよりお申し込み下さい
通常どおり営業しています
先週の大雨の影響で片側交互通行だった道路もスムーズに通れるようになりました。
お盆期間中も皆様のお越しをお待ちしています。
大雨の影響で交通に支障が出ております。安全にお気をつけてお越しください。
最新の道路状況に関しましては鹿児島県道路交通規制情報をご参照ください。
第73回企画展「新発見!かごしまの遺跡2025~発掘調査速報展~」②
7月19日より新しい企画展が始まります。
昨年度,県立埋蔵文化財センターから8遺跡,(公財)埋蔵文化財調査センターから5遺跡,合わせて13 遺跡の発掘調査報告書が刊行されました。
今回の企画展では,全国でも珍しい江戸時代の将棋盤が発見された鹿児島城二之丸跡や,南九州で初めて科学分析によって裏付けられた中世のトイレ遺構が検出された諏訪ノ前遺跡など,13 遺跡の最新の発掘調査成果を展示します。
また,一昨年度から新規事業として始まった「南の縄文文化魅力発信事業」の実施状況と,今年度新たに重要文化財に指定された山ノ口遺跡についてもお披露目展示を行います。
■ 開園時間 午前9時~午後5時
■ 休 園 日 毎週月曜日(休日に当たる場合はその翌日)
■ 利用料金 小・中学生 150 円(120 円) 高・大学生 210 円(160 円)大 人 320 円(250 円)
( )は20 名以上の団体料金
■ 主 催 上野原縄文の森
■ 共 催 県立埋蔵文化財センター(公財)鹿児島県文化振興財団 埋蔵文化財調査センター
■ 後 援 南日本新聞社, NHK鹿児島放送局,MBC南日本放送,KTS鹿児島テレビ,KKB鹿児島放送,
KYT鹿児島讀賣テレビ,朝日新聞社
■ 問 合 せ 上野原縄文の森 (TEL:0995-48-5701,FAX:0995-48-5704)
企画展ポスター(表・裏)
企画展講演会
■ 場 所 上野原縄文の森多目的ルーム及び企画展示室
■ 定 員 各回50人程度
■ 資 料 代 100円
■ 日 時/各回10:00~12:00(受付9:30~)
①令和7年9月6日(土)
●立塚遺跡(鹿屋市) 講師/県立埋蔵文化財センター 文化財主事 藤島 伸一郎 氏
●諏訪ノ前遺跡(阿久根市) 講師/(公財)埋蔵文化財調査センター 文化財専門員 松山 初音 氏
②令和7年10月4日(土)
●鹿児島城二之丸跡(鹿児島市) 講師/県立埋蔵文化財センター 文化財主事 星野 清 氏
●玉利遺跡(指宿市) 講師/(公財)埋蔵文化財調査センター 文化財専門員 眞邉 彩 氏
*講演会終了後,講師による企画展示室でのギャラリートークもあります。(別途利用料金が必要)
お申込はこちらから
企画展講演会チラシ PDF:表・裏
企画展講演会
第73回企画展「新発見!かごしまの遺跡2025~発掘調査速報展~」
7月19日より新しい企画展が始まります。
昨年度,県立埋蔵文化財センターから8遺跡,(公財)埋蔵文化財調査センターから5遺跡,合わせて13 遺跡の発掘調査報告書が刊行されました。
今回の企画展では,全国でも珍しい江戸時代の将棋盤が発見された鹿児島城二之丸跡や,南九州で初めて科学分析によって裏付けられた中世のトイレ遺構が検出された諏訪ノ前遺跡など,13 遺跡の最新の発掘調査成果を展示します。
また,一昨年度から新規事業として始まった「南の縄文文化魅力発信事業」の実施状況と,今年度新たに重要文化財に指定された山ノ口遺跡についてもお披露目展示を行います。
■ 開園時間 午前9時~午後5時
■ 休 園 日 毎週月曜日(休日に当たる場合はその翌日)
■ 利用料金 小・中学生 150 円(120 円) 高・大学生 210 円(160 円)大 人 320 円(250 円)
( )は20 名以上の団体料金
■ 主 催 上野原縄文の森
■ 共 催 県立埋蔵文化財センター(公財)鹿児島県文化振興財団 埋蔵文化財調査センター
■ 後 援 南日本新聞社, NHK鹿児島放送局,MBC南日本放送,KTS鹿児島テレビ,KKB鹿児島放送,
KYT鹿児島讀賣テレビ,朝日新聞社
■ 問 合 せ 上野原縄文の森 (TEL:0995-48-5701,FAX:0995-48-5704)
企画展ポスター(表・裏)
企画展講演会
■ 場 所 上野原縄文の森多目的ルーム及び企画展示室
■ 定 員 各回50人程度
■ 資 料 代 100円
■ 日 時/各回10:00~12:00(受付9:30~)
❶令和7年 9月6日(土)
●立塚遺跡(鹿屋市) 講師/県立埋蔵文化財センター 文化財主事 藤島 伸一郎 氏
●諏訪ノ前遺跡(阿久根市) 講師/(公財)埋蔵文化財調査センター 文化財専門員 松山 初音 氏
❷ 令和7年10月4日(土)
●鹿児島城二ノ丸跡(鹿児島市) 講師/県立埋蔵文化財センター 文化財主事 星野 清 氏
●玉利遺跡(指宿市) 講師/(公財)埋蔵文化財調査センター 文化財専門員 眞邉 彩 氏
*講演会終了後,講師による企画展示室でのギャラリートークもあります。(別途利用料金が必要)
お申込はこちらから
企画展講演会チラシ PDF:表・裏
企画展講演会
体験学習館における火おこし体験について
かねてより,上野原縄文の森をご利用いただきありがとうございます。
猛暑の続く夏期期間中の縄文体験「火おこし体験」について,熱中症予防のためWBGT(暑さ指数)の基づき,以下の通り活動を制限させていただきます。
あらかじめ,ご了承いただきますようお願いいたします。
(※ WBGTの測定は,活動する場所(木陰,日なた)にて行い,計測された数値によって判断いたします。)
熱中症予防サイト(環境省)